オンライン講座

  1. 受講を希望する講座を選択してください。
  2. 氏名、ご職業を明記の上、こちらのボタンよりEメールでご連絡下さい。
  3. 下のオンライン受講申請フォームよりお申込みいただくことも可能です。

NCJのカリキュラムは大きく3つから成ります。
機能性医学と機能神経学は基礎講座として、臨床神経科学に必須の知識を学びます。
特別講座では臨床神経科学のアプローチに有益な情報を学ぶことができます。

    オンライン学習はご自宅でご自身のペースで学習を進めることができ、繰り返し視聴することが可能です。

  1. 受講希望講座のご連絡いただきましてから正式登録の方法をメールでご連絡致します。
  2. 登録完了後、オンライン講座に好きな時にアクセスすることができます。
  3. 講座のスライドやノートをダウンロードすることができます。
  4. 海外の特別講師などの日本にいながら、海外の情報を学ぶことができます。
  5. NCJの教育単位を取得することができます。

機能神経学(FN)シリーズ
FN01:神経可塑性 (Dr.Ikeda)

臨床神経学アプローチの基礎と全体図を網羅。機能神経学の第一人者であるDr.Carrickを始め、臨床神経学アプローチを世界中で実践するプロフェッショナルにDr.Ikedaがインタビューし、現在世界で行われているリアルな臨床神経学のアプローチを紹介します。

NCJ単位:12CEU, 時間: 14h 30min
受講費:58,000円, 受講期間:12ヶ月
再受講費:29,000円 (過去に受講した方のみ)


FN02:筋骨格系疾患のための前庭系ニューロリハ (Dr.Rinaudo)

機能神経学の筋骨格系疾患に対する応用方法を学びます。この講座では特に腰椎骨盤部位の問題に対する神経学的な評価・治療方法、前庭系のニューロリハについて幅広く学習します。

NCJ単位:12CEU, 時間: 11h 5min
受講費:66,000円,受講期間:6ヶ月


FN03:大脳皮質と脳機能を評価する問診票(Dr.Ikeda)

世界中の機能神経学の大多数の臨床家が問診票の一部として活用するのが脳機能評価シートです。検査を始める前に脳機能の状態を把握すれば効率的な臨床を行うことが可能です。さらに大脳皮質の機能を学びながら、それぞれの皮質機能に着目した臨床応用方法を学びます。

NCJ単位:12CEU,
受講費:66,000円,受講期間:6ヶ月


機能性医学(FM)シリーズ

FM01: 脳と腸の繋がり (Dr.Ando)

胃腸障害に対して医学的介入で無反応で苦しんでいる方、「不定愁訴」と診断されて悩んでいる方のためにライフスタイルとダイエット(食事)を介したアプローチを米国での臨床例を踏まえてDr.Andoが解説。

NCJ単位:16CEU, 時間: 16h 41min
受講費:66,000円, 受講期間:6ヶ月,
再受講費:33,000円 (過去に受講した方のみ)


特別講座シリーズ

S01-ストレス反応と免疫機能 (Dr.Rinaudo)

自律神経系の概要、ストレスに反応し脳に何か起きるのか、迷走神経機能の評価方法と応用方法について、徒手療法家や健康増進に関わる方々に向けて、わかりやすく解説。(日本語字幕付)

NCJ単位:5CEU,レクチャー: 3h29m, QA: 1h 33min
受講費: 15,000円, 受講期間:6ヶ月
再受講費:7,500円 (過去に受講した方のみ)


S02-視覚フィードバック (Dr.Ikeda)

リハビリ・トレーニングにおいて、レーザーの光をリアルタイムの視覚フィードバックとして活用する方法をご紹介。運動学習の基礎から頚椎・肩・下肢・腰椎-骨盤のそれぞれ部位における応用方法。固有受容感覚の評価から、運動制御・運動感覚のトレーニングに活用が可能。

NCJ単位:8CEU, 時間: 8h35min
受講費: 39,900円,受講期間:6ヶ月
再受講費:16,500円 (過去に受講した方のみ)


受講申請フォーム

お名前*
フリガナ*
ご職業*
メールアドレス*
郵便番号*
受講希望の講座*
利用規約の確認*
 (利用規約を見る
視聴地域


受講申請から48時間以内に正式登録方法をご連絡致します。受講登録は受講費のお支払いを持って、正式登録とさせていただきます。受講方法・アクセス方法はメールでご確認ください。
正式登録後、オンライン受講の内容は全てデジタルコンテンツであるため、キャンセル・返金に承ることはできません。

本ウェブサイトのサービスをご利用(オンライン受講を含む)の際は必ず利用規約に同意していただく必要がございます。ご同意の上、申請手続きをお願い申し上げます。

日本国外からオンライン講座を受講する場合、コンテンツの視聴方法が異なります。日本国外からのオンライン受講に関しましては、お申し込み時にご連絡頂きますようお願い致します。